アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。 WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり 身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気 になりにくい身体作りを目指します。

2022年01月26日

鼻すっきり!

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。

お早うございます。今日も朝からすっきり!というのもアーユルヴェーダの朝の口と鼻のケアは本当に素晴らしいです。




↑↑↑日本では入手困難ですが、見た目こんなような小さなハーブオイルでインドでは売っています。やり方は・・・

① 鼻に2から3滴いれる
➁ 口におりてくるオイルをを吐き出す。
③ 鼻の穴に蒸気を当てる
④ しばらくしたら沢山鼻水と毒素が出てくるので鼻紙でかむ。
⑤ お湯でうがい


ついでに、蒸気を当てるとき口に油を含むオイルプリングをやったあとに口内に蒸気を当てても、痰が沢山でてきます。鼻と口のダブルで浄化するととんでもなくすっきりします。日本ではゴマ油が代替えできますので、是非やってみて下さい。偏頭痛・目の疲れ・花粉症・様々な不調におすすめです。

最近思うけどこんなんでこんなに毒だしできるんだから、薬のんで副作用にやられる必要全くないでしょ!といいたくなっちゃいます。⇒独り言




  


Posted by PRA-NA at 11:33Comments(0)日々の養生方法

2022年01月25日

今日は下弦の月日!

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。

お早うございます。今日も朝から鼻にオイルを入れて、ほうれんそうのお湯の蒸気を鼻の穴にあててしっかり台所アーユルをしました!鼻オイル療法を是非毎日やられるといいです。(^o^)そして今日は下弦の月!


・物事をリセットするのに適した時期
・願い事をするのに適した時期
・これまでの行動の結果が現れやすい時期






ななどなど、ネットに書かれていますが私的には、ダイエット(余分なものを落とす)デトックス(汗をかいたり、排泄を促すこと)もいい日だと思います。運動したり、オイルをぬったりサウナにいったり、体と向き合い心身ともに次の新月に向かっていくといいですね。。(^o^)
  


Posted by PRA-NA at 09:17Comments(0)月とデトックス

2022年01月22日

蓬手湯

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRA-NAです。

こんにちは。今年は本当に寒いです。年老いた母親が指先がしびれるというので見てみると紫色に・・氷のように冷えていて、これは緊急事態!ということで蓬を煮出して蓬湯を作成して、手をつけさせるとみるみる赤みが戻りました。あとはハンドマッサージをしたりしましたが、お湯も蓬も寒い冬には本当に有り難い存在です。



簡単にできるので、足湯同様手湯も寒い寒い冬には簡単な血の巡り方法です。是非やってみて下さい。(^o^)春蓬を取りに行くのが待ち遠しいです。  


Posted by PRA-NA at 13:59Comments(0)日々の養生方法

2022年01月19日

21日夜7時半からヨガ開催します。

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。

こんにちは。昨夜はウルフムーンでした。地球から距離が1番遠い時の満月だとか・・月浴ウオーキングをして石もしっかり月浴して浄化もしましたが、自分体の浄化にも適している満月の日!ということでアーユルオイルをしっかり全身に塗り込みました(^o^)本当に寒い冬は肌がかっさかさ!改めてオイルの有り難さ・免疫力アップのすごさに気づきました。


さて今月2度目のヨガ教室のご案内です。

★21日金曜夜7時半~

★場所 プラーナ2階

★持ち物 ヨガマット・タオル・五本指靴下・温かい飲み物【白湯を水筒にいれておくのがおすすめです。】

★参加費 700円

★連絡先 090-4266-0061高橋


寒くてからだが毎日縮こまってしまっています。ストレッチヨガで体をほぐしましょう。
  


Posted by PRA-NA at 14:26Comments(0)ヨガ

2022年01月15日

ふくらはぎのケア

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。

こんにちは(^o^)昨夜は今年初のヨガを行いました。寅年にちなんで寅のポーズもやったりして盛り上がりました!年末年始からの暴飲暴食でからだに毒素がたまってしまっている方が多かったのですが、それプラスふくらはぎがコチコチになってる人が多かったように思いました。

ふくらはぎは第2の心臓といわれる程大事な部位なので、自分でしっかりケアしたいところです。アーユルだったらオイルで流しますが他の手段としては↓↓↓↓

★つまさき立ちになって、ゆっくりかかとを上下させる。★

そうすると↓↓↓

血液を心臓へ送り返す。
筋肉の強化
こむら返り防止
足がつらなくなる
疲労物質の排出
ヒップアップ


1日何度でも簡単ですし美容にもよいので、やってみてください。(^o^)
  


Posted by PRA-NA at 11:25Comments(0)

2022年01月11日

yoga ご案内

静岡市清水区AYURVEDASALONPRA-NAです。

お早うございます。3連休無事に西伊豆リトリートを終える事ができました!冬でなかったら海岸でヨガをしたかったのですが・・(-_-)日本一の夕日をも見ることもできて皆さん大満足!でした。




さて今週14日は今年最初のヨガを行います。

★日程 14日夜7時半から

★持ち物 タオル・ヨガマット・飲み物・五本指靴下

★参加費 700円

※手足の冷える方はあったか靴下もご持参下さい。

★連絡先 09042660061高橋

大変寒い日と予想されますので温かい服装でお越し下さい。(^o^)今年もヨガで体幹を鍛えましょう。








  


Posted by PRA-NA at 10:11Comments(0)ヨガ

2022年01月07日

七草がゆを食べよう

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。

こんにちは!お正月料理のせいかまだまだ口の中がしょっぱく、白湯のみを何度したことかという困った状態になってしまっています。注意してましたがお付き合いもあることですし大変です。(T_T)そこで、今朝はしっかりゴマ油でオイルプリングもしてヘッドマッサージもしました。早く正常の体を取り戻さないとです。



さて今日は七草がゆの日!一年の無病息災を願って1月7日に食べられる・正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われる。
この行事は、平安時代には行われていたが、室町時代の汁物の原型ともされている。⇒ということで、本当に日本の良い習慣です。7つの緑と優しいお粥でしっかりとり胃を休めたいですね。
  


Posted by PRA-NA at 12:46Comments(0)

2022年01月06日

年始のご挨拶

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。

あけましておめでとうございます。face13




本年も宜しくお願い致します。年末年始でだいぶ!からだに塩分がたまってしまった方が多いと思います。しっかり白湯飲みと、あぶらマッサージをおすすめします。(^o^)放っておくと、未消化物になってそれが病気の元になってしまいます!明日は七草がゆの日ですし、お野菜をたっぷりとりましょう。

1に毒だし!2に毒だし!3に毒だしで皆さんのからだの毒出しを目標に今年も宜しくお願いします。(^o^)※←ですが、毒をためないことが1番ですね。  


Posted by PRA-NA at 10:16Comments(0)