アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と
ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。
WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり
身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気
になりにくい身体作りを目指します。
2023年08月28日
8月28日の記事

静岡県静岡市AYURVEDASALONPRAーNAです。
お早うございます。8月も終わりに近づいてきました。が、まだまだ暑いです。そんな時は頭を冷やすのが1番!私のおすすめ1でインドにどこでも見かけるNavaratnaオイルは、COOLでとにかくひんやり!この時期頭にのせてもみもみ!とすると大変気持ちいいです。


中身もハーブがいっぱいです。赤色になるので白いお洋服着用時は気をつけてつけましょう。嬉しいのは日本のインド雑貨やさんに売っているところです、是非この暑い残暑はこのオイルでヘッドをマッサージするのおおすすめです。
お早うございます。8月も終わりに近づいてきました。が、まだまだ暑いです。そんな時は頭を冷やすのが1番!私のおすすめ1でインドにどこでも見かけるNavaratnaオイルは、COOLでとにかくひんやり!この時期頭にのせてもみもみ!とすると大変気持ちいいです。


中身もハーブがいっぱいです。赤色になるので白いお洋服着用時は気をつけてつけましょう。嬉しいのは日本のインド雑貨やさんに売っているところです、是非この暑い残暑はこのオイルでヘッドをマッサージするのおおすすめです。
2023年08月21日
ココナツオイルプリングをしよう

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです。
残暑お見舞い申し上げます。まだまだ毎日暑いですね。来年とかはどうなっちゃうのかな??暑い時はココナツオイルを頭にのせると冷えるので気持ちいいです。が、働いてる時はなかなかできないですね。ココナツオイルの口すすぎなら簡単です。

★やりかた★
ココナッツオイル大さじ1を口に入れる。
オイルを10〜20分間口内で回したりします。
※飲み込まないように注意。ビニルにはきだして終わり。その後歯を磨きます。
オイルに含まれる脂肪酸がバクテリアを引き寄せ、オイルプリングをするたび有害な細菌と歯垢を口の中から取り除いていることになるので、
朝起きた直後や、食前にオイルプリングを行うことも有効的です。
歯の健康・声をきれいにする。歯肉炎の防止・などなど様々な効果があるといわれいます。病みつきになるので是非!(^^)!
残暑お見舞い申し上げます。まだまだ毎日暑いですね。来年とかはどうなっちゃうのかな??暑い時はココナツオイルを頭にのせると冷えるので気持ちいいです。が、働いてる時はなかなかできないですね。ココナツオイルの口すすぎなら簡単です。

★やりかた★
ココナッツオイル大さじ1を口に入れる。
オイルを10〜20分間口内で回したりします。
※飲み込まないように注意。ビニルにはきだして終わり。その後歯を磨きます。
オイルに含まれる脂肪酸がバクテリアを引き寄せ、オイルプリングをするたび有害な細菌と歯垢を口の中から取り除いていることになるので、
朝起きた直後や、食前にオイルプリングを行うことも有効的です。
歯の健康・声をきれいにする。歯肉炎の防止・などなど様々な効果があるといわれいます。病みつきになるので是非!(^^)!
2023年08月07日
暑い時の養生方法

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです。
お早うございます。昨日久しぶりに雨が降り束の間ほんの少し涼しいような??でも毎日暑いですが、アーユルヴェーダでうは身体を冷やさないようにするが基本ですが、暑くてたまらない時はキンキンに冷えたビールが飲みたい!となってしまうと思いますが・・・

アーユルヴェーダを実践していくうえで「身体を冷やさない = アグニ(消化の火)を消さない」
アグニは、食べたものを燃焼させ消化させる火(ピッタドーシャと関連深い)なので、身体が冷えていたり、胃の中に冷たい飲み物や食べ物ばかり入れていると、アグニの力が弱まり、消化力が落ちてしまう。消化力が落ちると、一気にさまざまな不調が出始め(ドーシャバランスが崩れる)、オージャス(生命力)が下がって、エネルギッシュに動けなくなると考えられています(-_-)
また発汗によって水分が失われるので、アルコールや冷たい飲み物についつい手がのびて、揚げ物や味付けの濃いものがおいしく感じられてしまったり・・・
なので、生活の中で刺激物や熱性のものを避け、適度に身体のほてりを鎮静してくれる「冷たい質」を持った野菜や食べ物を選ぶといいと思います。
そこで、、、キュウリ・スイカ・メロンなど水分量の多いもので身体の熱を下げ、調理にはオリーブオイルやココナッツオイルなど夏に最適な油に切り替え、油分を減らすのがいいですね。
★おすすめティー★
ジャスミンティー、
ペパーミントティー、
レモングラスティー、
コリアンダー・クミンなどのスパイスもエネルギーの熱を下げる効能があるので是非取り入れて暑い夏を乗り切りましょう。
お早うございます。昨日久しぶりに雨が降り束の間ほんの少し涼しいような??でも毎日暑いですが、アーユルヴェーダでうは身体を冷やさないようにするが基本ですが、暑くてたまらない時はキンキンに冷えたビールが飲みたい!となってしまうと思いますが・・・

アーユルヴェーダを実践していくうえで「身体を冷やさない = アグニ(消化の火)を消さない」
アグニは、食べたものを燃焼させ消化させる火(ピッタドーシャと関連深い)なので、身体が冷えていたり、胃の中に冷たい飲み物や食べ物ばかり入れていると、アグニの力が弱まり、消化力が落ちてしまう。消化力が落ちると、一気にさまざまな不調が出始め(ドーシャバランスが崩れる)、オージャス(生命力)が下がって、エネルギッシュに動けなくなると考えられています(-_-)
また発汗によって水分が失われるので、アルコールや冷たい飲み物についつい手がのびて、揚げ物や味付けの濃いものがおいしく感じられてしまったり・・・
なので、生活の中で刺激物や熱性のものを避け、適度に身体のほてりを鎮静してくれる「冷たい質」を持った野菜や食べ物を選ぶといいと思います。
そこで、、、キュウリ・スイカ・メロンなど水分量の多いもので身体の熱を下げ、調理にはオリーブオイルやココナッツオイルなど夏に最適な油に切り替え、油分を減らすのがいいですね。
★おすすめティー★
ジャスミンティー、
ペパーミントティー、
レモングラスティー、
コリアンダー・クミンなどのスパイスもエネルギーの熱を下げる効能があるので是非取り入れて暑い夏を乗り切りましょう。
2023年08月04日
ストリートジャズ静岡のご案内

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです。

こんにちは!毎日異常に暑いですが、8月5日6日静岡の青葉公園で行われるストリートジャズの告知をします。私はボランティアスタッフで参加しますが、正直暑すぎて体力が持つか心配ではありますが・・・ラッシー飲みながらそしてあんまり冷たいものを飲んで消化を壊さないようアーユル的に気を遣いながらスタッフ活動しようと思います。暑い中ではありますが真夏のジャズもいいですよ。!(^^)!

こんにちは!毎日異常に暑いですが、8月5日6日静岡の青葉公園で行われるストリートジャズの告知をします。私はボランティアスタッフで参加しますが、正直暑すぎて体力が持つか心配ではありますが・・・ラッシー飲みながらそしてあんまり冷たいものを飲んで消化を壊さないようアーユル的に気を遣いながらスタッフ活動しようと思います。暑い中ではありますが真夏のジャズもいいですよ。!(^^)!
2023年08月01日
箱根神社

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです。
こんにちは!暑いですね。先日箱根九頭竜神社へ行ってきました。何度もいってますが相変わらず外人さんがいっぱい!そして下界よりはほんの少しだけ涼しい!そしてお目当てはここの九頭竜さんのお水をくむことです。

セラピストさんは施術後人の気をうけてしまったりとかあるようですが、そんな時にこういうお水で手を清めるのも一案です。お試しあれです。芦ノ湖にも龍が眠っているとか言われてるけど、そんな気もします。龍が何?っていわれると困るけど・・いい気の流れているところで自分を浄化するのも必要ですね。!(^^)!
こんにちは!暑いですね。先日箱根九頭竜神社へ行ってきました。何度もいってますが相変わらず外人さんがいっぱい!そして下界よりはほんの少しだけ涼しい!そしてお目当てはここの九頭竜さんのお水をくむことです。

セラピストさんは施術後人の気をうけてしまったりとかあるようですが、そんな時にこういうお水で手を清めるのも一案です。お試しあれです。芦ノ湖にも龍が眠っているとか言われてるけど、そんな気もします。龍が何?っていわれると困るけど・・いい気の流れているところで自分を浄化するのも必要ですね。!(^^)!