アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。 WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり 身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気 になりにくい身体作りを目指します。

2020年07月27日

8月の過ごし方。

静岡市清水区AYURVEDA SALON PRA-NAです。

こんにちは。毎日数分で変わるお天気で心も体も乱れやすい時期ですが、そろそろ暑い夏がやってきますね。8月は『ピッタ』⇒火の質が最も乱れやすい月です。しかも消化力さえも下がってしまいます。強い日差し、暑い気温にふれると、火の質が上がり、沢山たべれそうですが逆です。実は消化の『火』が燃えにくい時期なのです。暴飲暴食をくれぐれも気をつけたいですね。




【今月の過ごし方】
・人と口論はしない
・水分を多く摂る。
・あまり無理をしない
・イライラしない
・美しい自然に多く触れてみる
・身体を暑くしない
・刺激的なTVや映画を見ない
・辛い物や冷たすぎる食べ物を食べ過ぎない
・水泳をする。
・水辺を歩く
・月浴をする。
・少々なら生野菜もOK
・脂っこい物などを控える
・暴飲暴食をしない。
・すいかやメロンをたべましょう。

暑さに負けずに穏やかに過ごしたいですね(^^)
  


Posted by PRA-NA at 15:56Comments(2)毎月の養生方法

2020年07月20日

睡眠時の姿勢

静岡市清水区二の丸町AYURVEDASALONPRA-NAです。




こんにちは。前回は睡眠の事をかいたのですが、今回はねる時のおすすめ姿勢です。
それは、左脇を下にして横向き!です。呼吸をしてるときに、左下にすると、右の鼻孔で呼吸することが優勢になります。そうすることで、ねてる間に体内代謝が行われて経路の運送が行われるからです。

★右の鼻孔⇒太陽エネルギー温性
★左の鼻孔⇒月のエネルギー冷性

逆に寝付きの悪い人は右を下にして、冷性エネルギーを優先させてねると良いです。年齢とともに代謝が落ちるので、経路の輸送がうまくいくようにこのようにして寝る工夫をするといいですね。(*^_^*)  


Posted by PRA-NA at 14:14Comments(0)日々の養生方法

2020年07月13日

不眠解消法

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。





こんにちは 毎日毎日梅雨で雨がじっとりの時期ですが、夜は寝苦しく寝不足の人が多いので、アーユル的不眠解消法を伝えたいです。
とくに難しいことはなく極日常的なことです。またそれがアーユルヴェーダのいいところですが・・

① 深呼吸をしましょう
② 温かいシャワーをあびる。温かい湯につかる。
➂ 全身マッサージをする。体をもんだり、油を使ったりします。
④ 温かい牛乳にシナモンを入れて安眠を促す。
⑤ 足裏のマッサージをする。
⑥ 香をたいたり、良い音楽を聴く。
⑦ 寝室を模様替えする。

↑↑↑↑↑↑ そんな難しいことはないので、できることを1つからやってみるのもいいですね。(^_^)睡眠は大事です!

【17日金夜7時半~ヨガご案内】

深呼吸もそうですが、軽いヨガも非常に良いです。
ポーズポーズのヨガはありませんので初心者向きの内容でのヨガを実施致します。

★持ち物 ヨガマット・タオル・飲み物・参加費700円 男性参加可能
★連絡先 054-364-4820 高橋まで
  


Posted by PRA-NA at 14:36Comments(1)日々の養生方法

2020年07月07日

10日ヨガのご案内

静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。

こんにちは。

暑くジメジメした梅雨の季節です。からだの不調も出やすいこの時期。しっかりと体幹を整えて、からだのメンテナンスをしましょう。

7月10日17日は肩こり腰痛に良いストレッチヨガを行います。初心者向きの内容になっています。

★場所★ プラーナ2階

★時間★ 集合夜7:15分 開始7;30から1時間15分程度

★持ち物★ タオル・ヨガマット・水筒

★参加費★ 700円 小銭でお願いします。

★連絡先★ 054-364-4820 高橋までコメントでも受付ます。

※駐車場はありませんので、静岡銀行清水中央支店へお願いします。


☄ヨガで体幹を整えましょう☄
  


Posted by PRA-NA at 15:14Comments(0)ヨガ