アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。 WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり 身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気 になりにくい身体作りを目指します。

2021年10月28日

朝の養生方法

静岡県静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。


お早うございます。今日は小笠原に台風が来るといっていましたが、静岡は本当に穏やか!半袖にしようかなと思うくらい温かくで本当によいお日柄です。そして今日は朝から頭・顔・鼻のケアをしています。かなりオイりーな頭になってますが・・アーユル的にいうと朝のディナチャリア体の調え方は大切です。

1 朝起きたら口をすすぐ
2 舌苔をとる
3 オイルプリングをする
4 耳・足の裏・頭のオイルマッサージをする
5 ヨガをする
6 ウオーキングをする
7 温かいシャワーをあびる
8 白湯をのむ






えええええ、こんなの朝からできないよ。って言う方多数とは思いますが、一つでもできることを取り入れるといいですね。例えば口にゴマ油を入れてぐちゅぐちゅしながら他のこともできますし、白湯を飲めなかったら水筒にいれて会社へ持って行くとか。是非やってみてください。(*^_^*)  


Posted by PRA-NA at 10:04Comments(2)日々の養生方法

2021年10月23日

10月の終わりの過ごし方

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRA-NAです。

こんにちは。ハンターズムーンも終わり寒くなってきましたが、まだまだ日中は過ごしやすい気持ちのいい10月ですね。アーユル的には木の葉が黄色や赤色に変わり落ち葉するときの水は1年で1番よいとされています。




♠この時期の養生方法♠

★直射日光を避ける
★宵の口に月見をする
★シロ・緑・青の服を着る
★油はギーを使う
★海水魚・牛肉・ヨーグルトを控える⇒酸味・辛み・塩分を控える
★緑茶・温かいミルクを飲む。
★熱したリンゴ・バナナを食す。
★レンコン・キュウリ・いも・うり・葉物がおすすめ


ピッタ「火の質」が大変乱れやすいこの時期。血液組織がわるくなり皮膚病もでてきます。十分に秋の過ごし方に気を配りたいですね。

  


Posted by PRA-NA at 11:27Comments(0)毎月の養生方法

2021年10月20日

10月22日夜7時半からヨガ開催

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。


こんにちは。今日は満月ですね。からだの浄化には最高の日です。そして徐々に寒くなってきました。肌の乾燥が進む時期。私の足も急にカサカサしてきて慌てて薬草オイルを塗りましたが、どんどん中に入っていきます。これから毎日肌の乾燥が加速すると思いますので、今からしっかりオイルケアをしましょう。(*^_^*)ゴマ油を100度に熱してマッサージするのがおすすめです。※太白ごま油の白

さてオイルマッサージと同じく大事なのがヨガです!季節もよいのでストレッチヨガをして体を調えましょう。

★22日金曜夜7;半から1時間15分程度

★場所 プラーナ2階

★持ち物 タオル・飲み物・ヨガマット※寒い方は五本指靴下

★参加費 700円

★連絡先 090-4266-0061 高橋

男性も参加可能です。秋の夜にストレッチヨガを楽しみましょう。

  


Posted by PRA-NA at 12:57Comments(0)ヨガ

2021年10月18日

風の強い日の過ごし方。

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。

お早うございます。週末はかなり雨がふったと思ったら今日から一気に寒いですね。いつも思いますが、静岡県は秋物を着る時がない地域だなあと感じます。半袖⇒セーターみたいな(-_-)そして非常に風がつよい。風が強いということはアーユルヴェーダでは体内の風の質がふえます。そうすると↓↓↓↓

★肌の乾燥
★手足の冷え
★むくみ
★便秘
★ストレス
★関節痛

こんな症状が増えてしまいます。

♥甘いもの、酸っぱいものや塩味のあるものやスープやシチューなど温かい料理・軽く冷たいものは避けましょう

♥なるべく入浴してからだ温めましょう

♥同じ時間に起きて、同じ時間になるべく食べましょう。

♠そしてやっぱりオイルマッサージ!!温性の効果の高いごま油でのマッサージがおすすめです。





100度に1度熱して体にぬるのがおすすめです。そのあと発汗できるとなおいいです。(^^)  


Posted by PRA-NA at 11:06Comments(0)日々の養生方法

2021年10月14日

10月15日夜7時半~ヨガ開催

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。

こんにちは。やっと半袖が終わりそうな涼しい秋に入りましたね。個人的には暑いほうが好きなので寂しい気持ちになりますが・・(T_T)

さて15日夜7時半からヨガクラスを開催致します。


★場所プラーナ2階

★持ち物 ヨガマット・タオル・飲み物

★参加費 700円

★時間 夜7時半から

★1時間15分程度「初心者むけのストレッチヨガ」


※連絡先 090-4266-0061

秋の1番いい時期です。過ごしやすいこの時期にヨガで体をととのえましょう。※男性も参加できます。  


Posted by PRA-NA at 15:39Comments(0)ヨガ毎月の養生方法

2021年10月11日

上質なLainiオリーブオイルの話

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRA-NAです。

こんにちは。今日は1年に1度だけ購入できる世界NO3に入るクレタ島のオリーブオイルLainiが到着しました。コロナ渦出人手不足の為輸入代金が高くなってしまったそうですが、無事に日本の分は到着しました。お客様のご紹介をきっかけにたべてから気に入って、大勢のかたににお声かけしたりして、リピーターが続出!今年は75本頼まれて仕分け作業も大変でしたが無事にすみました。




どんな効果が有るかというと・・・

1 活性酵素を撃退
2 糖質コントロール
3 ピロリ菌抑制
4 骨粗しょう症予防
5 皮膚の血行をよくする
6 老化防止
7 心臓病予防
8 高脂血症の改善
9 美容効果


食べ方は、味噌汁にいれる・野菜にかける・スプーン一杯食べる・などなどなんにでも料理できます。さわやかな香りで甘さの中にもスピシーさがあって、抵抗ありません。本当に美味しいのでテンションあがりまくりです。やっぱり体には上質なオイルをとりいれたいですね。(*^_^*)

  


2021年10月04日

ホーリーバジルTEAを飲もう

静岡県静岡市清水区二の丸町AYURVEDASALONPRA-NAです。


こんにちは。昨日は地元のマルシェへ出向いてホリーバジルを購入!早速干して今ハーブティーにして飲んでいます。emoji51




ホーリーバジルの原産地は、ネパール・インド・オーストラリア!シソ科メボウキ属の植物で別名・トゥルシーは、インドの伝統医学・アーユルヴェーダでは★不老不死の霊薬★とされてるほどなのです。身体の滋養源とされいるこの古典的なハーブがはストレスを軽減してくれるので、仕事中や睡眠前におすすめです。。さらに若返りのホルモン「DHEA」を活性化してくれるのです。美容、アンチエイジング効果があるのは嬉しいですね。老化の防止効果は絶大です。

♠抗菌作用も大♠

葉っぱに含まれるエーテル(ジエチルエーテル)には、強力な抗菌効果があり、黄色ブドウ球菌や大腸菌などの繁殖を防ぐため、免疫機能と新陳代謝を高め、生活習慣病・風邪の予防・頭痛・呼吸器の疾患・肝機能の低下・胃炎・むくみ・冷え性・などさまざまな体の不調を和らげ、体質の改善へ効果大です。

世間はまだまだコロナで騒がしいですので、是非免疫アップにオイルマッサージや、ハーブティ-を生活に取り入れましょう。味はミントに近いすっきりした味です。
  


Posted by PRA-NA at 11:01Comments(0)ハーブティ