アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。 WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり 身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気 になりにくい身体作りを目指します。

2017年10月24日

アーユル的11月の過ごし方

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。





11月頃から空気が冷たく乾燥してくるため『ヴァータ』の性質(風・乾燥・軽・速)が増えます。
日照時間も短くなり、気分が落ち込みやすく寂しい気持ちになったりして、この頃から冬の終わりまでが『ヴァータ』が過剰になり増悪しやすい時期といわれています。

『主なヴァータの増悪の症状』

・ストレス・生活のリズムの乱れ
・心身や自律神経のバランスの乱れ
・精神的:不安感・緊張・情緒不安定
・倦怠感・集中力の低下
・肉体的:便秘・不眠・乾燥による髪や肌のトラブル
・関節炎
・神経痛
・気管支炎・鼻炎・風邪症状

『過ごし方・食べ物のおすすめ』

早めの就寝
規則正しい生活
火を通した温かいものを食べる
身体を温める
マスクをする
温かいミルクを飲む
ヨガをする
瞑想をする
白湯の飲む
ごま油でマッサージをする
排尿・排便を我慢しない






★ヴァータを冷やさないように、規則正しくからだを温めて過ごしましょう。温泉にはいるのは1番いいかもしれません★



  


Posted by PRA-NA at 15:32Comments(0)毎月の養生方法

2017年10月16日

10月20日夜7:30 新月のヨガ教室

静岡県静岡市清水区野の丸町AYURVEDASALON PRA-NAです。



 
新月のパワーを自身に取り込み満月へと向かっていく日です。人生を一度見つめ直して地球も大地も取り込んでどのように過ごすかを見つめていく新月のヨガレッスンです。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



★持ち物★ ヨガマット・飲み物・参加費600円・タオル

★場所★  PRA-NA2階 車で来る方はご相談ください。

※誰でも参加できますが事前にお電話をお願いいたします。 
 電話 054-364-4820  高橋

  


Posted by PRA-NA at 16:17Comments(0)ヨガ

2017年10月11日

南インドのアヴィヤンガ『看板メニュー』

静岡市清水区二の丸町AYURVEDASALON PRA-NAです

アーユルヴェーダといえば・・代表的なトリートメントが『アヴィヤンガ』




意味は、サンスクリット語で

アビヤーサ=繰り返す と アンガ=手や足 から出来た言葉で、 繰り返す手足と言う意味ですが、(手)で繰り返すとか、愛のこもった手などの意味があるそうです。 大切な人を癒すようにトリートメントして行くのがアヴィヤンガです。

★アヴィヤンガの効果★

深い睡眠を得る。
目や髪の毛に良い。
リンパの流れを良くする。
神経を穏やかにする。
胃腸の調子を整える。
便の出を良くする。
老化防止
手足に活力を与える。
関節を潤滑にする。
循環をよくして内臓を刺激する。
感覚器の鋭敏化
免疫力のUP

★プラーナのアヴィヤンガ★

1質問表・体質チェック記入。幼い頃の体質と最近の体調を伺います。
2着替え・ヨモギ湯足湯&ヘッドマッサージ
3アヴィヤンガ60分 (体質・その時のからだの状況での選別オイルを使用)
4発汗&フェイシャル(プラス1000円でよもぎ蒸し変更可)
5ハーブティー&アフターヒヤリング

皮膚を通して体内にオイルとハーブが入って栄養素を吸収して、毒素を排除します。そしてリラックスとエネルギー補充をして心と体の強化をはかります。毒素の排除するときは心のネガティブな感情も出ていきます。セラピストのダイナミックなストロークの動きで、リラックス効果も大です。アヴィヤンガでエネルギーも高めましょう。


100コース13000円 ※3時間ほどお時間がかかります。

☎は054-364-4820になります。
  


Posted by PRA-NA at 11:53Comments(0)

2017年10月02日

6日夜7時半『ヨガ』行います。

静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。




10月6日夜7時半から初心者ヨガ教室を行います。
内容は簡単なストレッチから始まり、最後に一つポーズを行います。
簡単といってもしっかりやると簡単ではなく体にじわりじわりと柔軟さが浸透していく感じです。
主に腰痛・肩こりに良いです。


★場所★ PRA-NA2階

★持ち物★ヨガマット・タオル・飲み物・フェイスタオル600円

★連絡先★☎054-364-4820

※誰でも参加可能ですが事前に予約をお願いいたします。 高橋


  


Posted by PRA-NA at 11:06Comments(0)ヨガ