アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と
ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。
WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり
身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気
になりにくい身体作りを目指します。
2024年12月25日
年末食べ過ぎ注意!

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです。
こんにちは!クリスマス真っ只中!ケーキを食べる人も多いと思いますが、かなり重たい食べ物になるケーキを食べ過ぎると花粉の時期につらくなるので要注意!ですが、冬はアーユルヴェーダでは消化力が上がり体力が上がります。!(^^)!
体力があって、体内の火のエネルギーが強くなるので脂肪が燃えやすい時期でもあります。
★アーユルヴェーダ的冬の過ごし方★

♠温かい食事を取る。
♠根菜類(人参・大根・さつまいも・たまねぎ)を取る。
♠魚などが入った鍋物やスープを飲む。
♠辛味のスパイスを少々でも取り入れる。身近なものではコショウ。※私はアジョワンをなんでも入れてしまいます。
♠ハーブティを飲む
♠身体を温める
♠ショウガ・ウコン・シナモンはかなりおすすめ
♠オイルマッサージをする
♠温泉へ行く
♠白湯を飲む
♠ヨガをする
♠瞑想をする
冬は1番体力があるので積極的に運動しましょう!冬の過ごし方が春の不調に大きく影響がでますのでしっかりと暴飲暴食せずに過ごしたいですね。
2024年12月16日
12月20日ヨガクラスご案内

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです
お早うございます。昨日から今日は火の神様を祀る秋葉山のお祭りで清水区はにぎわっています。アーユルヴェーダでは火は神様になるので共通なものをすごく感じます。例えば食べたものを燃やすのもアグニの力!になります。おなかの火が燃えないと消化不良をおこすし、体内の火の質は大切です。


アーユルヴェーダで大切なアグニとは★消化力エネルギー★です。 消化といっても食べものを消化するだけでなく、感情や考え・目や耳から受け取った情報を私たちが外界から取り入れたものを完全に消化できたときが1番健全なときです。例えばうつ病になったとしたら消化力をあげるのが実は大切です。おなかの火を消さないように意識して暮らしたいですね。!(^^)!
さて、おなかの火!をあげるストレッチヨガご案内です。
★12月20日夜7時半から
★プラーナ3階 畳絹の間
★持ち物 ヨガマット・タオル・のみもの
★参加費用 千円
★予約℡ 090-4266-0061
男性も参加可能です。今年最終のヨガになりますので年内の疲れをとりましょう!(^^)!
お早うございます。昨日から今日は火の神様を祀る秋葉山のお祭りで清水区はにぎわっています。アーユルヴェーダでは火は神様になるので共通なものをすごく感じます。例えば食べたものを燃やすのもアグニの力!になります。おなかの火が燃えないと消化不良をおこすし、体内の火の質は大切です。


アーユルヴェーダで大切なアグニとは★消化力エネルギー★です。 消化といっても食べものを消化するだけでなく、感情や考え・目や耳から受け取った情報を私たちが外界から取り入れたものを完全に消化できたときが1番健全なときです。例えばうつ病になったとしたら消化力をあげるのが実は大切です。おなかの火を消さないように意識して暮らしたいですね。!(^^)!
さて、おなかの火!をあげるストレッチヨガご案内です。
★12月20日夜7時半から
★プラーナ3階 畳絹の間
★持ち物 ヨガマット・タオル・のみもの
★参加費用 千円
★予約℡ 090-4266-0061
男性も参加可能です。今年最終のヨガになりますので年内の疲れをとりましょう!(^^)!
2024年12月10日
12月の養生方法

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです
こんにちは!急に冬らしく寒くなってからだの乾燥が日に日にひどくなってきましたね。冬は、1年の中で最もアグニが強く働いて食べ物の消化もスムーズに行われるため、からだ組織の構成・体力をつけていくには絶好のタイミング!!
冬食事は、季節の野菜を中心に↓↓↓
・里芋・サツマイモ・カボチャ・ゴボウ・レンコンなどの粘りや重たさのある根菜類をしっかりたべましょう!
アーユルヴェーダてきには消化には時間がかかる食べ物の部類になるけれどアグニが強い冬時期には消化できるので積極的に食べましょう。

この時期灯油ストーブですぐに出来上がるさつまいもはありがたい食材です!(^^)!
そして乾燥はなはだしいこの時期はしっかりオイルを毛穴からいれて肌・骨ケアをしてあげましょう!(^^)!

こんにちは!急に冬らしく寒くなってからだの乾燥が日に日にひどくなってきましたね。冬は、1年の中で最もアグニが強く働いて食べ物の消化もスムーズに行われるため、からだ組織の構成・体力をつけていくには絶好のタイミング!!
冬食事は、季節の野菜を中心に↓↓↓
・里芋・サツマイモ・カボチャ・ゴボウ・レンコンなどの粘りや重たさのある根菜類をしっかりたべましょう!
アーユルヴェーダてきには消化には時間がかかる食べ物の部類になるけれどアグニが強い冬時期には消化できるので積極的に食べましょう。

この時期灯油ストーブですぐに出来上がるさつまいもはありがたい食材です!(^^)!
そして乾燥はなはだしいこの時期はしっかりオイルを毛穴からいれて肌・骨ケアをしてあげましょう!(^^)!
2024年12月02日
12月6日夜7時半~ヨガ開催

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです
お早うございます。今年も最終月になりました。何かとあわただしい師走に、酒の席も多くなるこの月!脂肪を蓄えないように心がけましょう。!(^^)!
さて今月第一回目のヨガクラスご案内です。
★12月6日夜7時半~80分程度
★場所プラーナ2階
★持ち物 ヨガマット・タオル・飲み物・千円
★内容 向けの簡単なストレッチヨガです
辰年最後の月を体を調えてしっかり過ごしましょう。
※連絡先 090-4266-0061
お早うございます。今年も最終月になりました。何かとあわただしい師走に、酒の席も多くなるこの月!脂肪を蓄えないように心がけましょう。!(^^)!
さて今月第一回目のヨガクラスご案内です。
★12月6日夜7時半~80分程度
★場所プラーナ2階
★持ち物 ヨガマット・タオル・飲み物・千円
★内容 向けの簡単なストレッチヨガです
辰年最後の月を体を調えてしっかり過ごしましょう。
※連絡先 090-4266-0061