アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と
ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。
WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり
身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気
になりにくい身体作りを目指します。
2022年05月31日
6月の養生方法

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです。
こんにちは。新月も過ぎていよいよ6月!6月はじめじめじとじと・・梅雨時期ですね。この時期は蒸し暑さと寒さに1番ストレスのたまる時期ではないでしょうか?
冷たい質を持つカパ・熱の性質のピッタの両方が増えて寒いと風の質ヴァータも増えるので本当に体調を崩しやすいので、未消化物もたまりやすくなります。

未消化物をためないためにも↓↓↓↓↓
★食べ過ぎない
★体の冷えを防ぐ
★入浴する
★就寝3時間前には食べない
★湿気に注意
★ヨガをする
★腰痛や関節痛の人はごま油を塗る
などなど、できることをやってみて、じとじと梅雨を乗り切りましょう。
こんにちは。新月も過ぎていよいよ6月!6月はじめじめじとじと・・梅雨時期ですね。この時期は蒸し暑さと寒さに1番ストレスのたまる時期ではないでしょうか?
冷たい質を持つカパ・熱の性質のピッタの両方が増えて寒いと風の質ヴァータも増えるので本当に体調を崩しやすいので、未消化物もたまりやすくなります。

未消化物をためないためにも↓↓↓↓↓
★食べ過ぎない
★体の冷えを防ぐ
★入浴する
★就寝3時間前には食べない
★湿気に注意
★ヨガをする
★腰痛や関節痛の人はごま油を塗る
などなど、できることをやってみて、じとじと梅雨を乗り切りましょう。
2022年05月26日
5月27日夜7時半からヨガ開催

静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです。
こんにちは。今日はじとじと・・・湿度が高い日です。そんな時はカパエネルギー【重い質】が増えるので、なるべく動いたり眠くならないようにしましょう!(^^)!
さて、27日は今月2回目のヨガ教室です。毎度ストレッチを念入りにしてから簡単なような?難しいような???ポーズを取り入れて先生が80分ほど行ってくださいます。是非、じめじめ日はヨガですっきししましょう。
★場所 プラーナ2階
★持ち物 ヨガマット・タオル・飲み物
★参加費1000円
★連絡先 090-4266-0061
★時間 夜7時半から90分程度
男性も参加できます!(^^)!
ヨガでからだも心もすっきりしましょう!(^^)!
こんにちは。今日はじとじと・・・湿度が高い日です。そんな時はカパエネルギー【重い質】が増えるので、なるべく動いたり眠くならないようにしましょう!(^^)!
さて、27日は今月2回目のヨガ教室です。毎度ストレッチを念入りにしてから簡単なような?難しいような???ポーズを取り入れて先生が80分ほど行ってくださいます。是非、じめじめ日はヨガですっきししましょう。
★場所 プラーナ2階
★持ち物 ヨガマット・タオル・飲み物
★参加費1000円
★連絡先 090-4266-0061
★時間 夜7時半から90分程度
男性も参加できます!(^^)!
ヨガでからだも心もすっきりしましょう!(^^)!
2022年05月16日
オージャスを増やそう

静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです。
こんにちは。湿気が多く梅雨到来?かなと思える毎日ですが、こんな時はじめじめしてカパエネルギーが増えがちです。(-_-)そんな時ころ運動したり体を冷やさないように入浴をしっかりしたいですね。
でも1番大事なのは、オージャスを増やすことです。オージャスとは生命エネルギーのことです。日々の食事からオージャスを増やすには・・

レトルト食品や辛すぎる食べ物を控える。
古くなった食べ物は食べない。
甘いもの・牛乳・ゴマを取る。
栄養バランスの取れたのものを取る。
消化しやすいものを食べる。
食事中にお湯をすする。
よく調理されて適度な油を取る。
落ち着いて食べる。
ミルクはほかのものと一緒に取らない。
はちみつは過熱しない。
食べ物を食べ続けない。
↑↑↑↑↑
日々食事や生活に気を付けてオージャスを増やしたいですね。!(^^)!
こんにちは。湿気が多く梅雨到来?かなと思える毎日ですが、こんな時はじめじめしてカパエネルギーが増えがちです。(-_-)そんな時ころ運動したり体を冷やさないように入浴をしっかりしたいですね。
でも1番大事なのは、オージャスを増やすことです。オージャスとは生命エネルギーのことです。日々の食事からオージャスを増やすには・・
レトルト食品や辛すぎる食べ物を控える。
古くなった食べ物は食べない。
甘いもの・牛乳・ゴマを取る。
栄養バランスの取れたのものを取る。
消化しやすいものを食べる。
食事中にお湯をすする。
よく調理されて適度な油を取る。
落ち着いて食べる。
ミルクはほかのものと一緒に取らない。
はちみつは過熱しない。
食べ物を食べ続けない。
↑↑↑↑↑
日々食事や生活に気を付けてオージャスを増やしたいですね。!(^^)!
2022年05月09日
23日夜7時半~ヨガ開催

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです。
こんにちは!ゴールデンウイークも終わり4月に入社・入学した人の4人に1人が陥ると最近言われている5月病!ゴールデンウイーク明けが多いそうです。症状としては・・
憂うつ感・不安感やイライラ感、緊張感・無力感、倦怠感、気だるさ、やる気が出ない・食欲不振、体重減少、嘔吐、胃痛、吐き気・寝つきが悪い、朝早く目が覚める、不眠・動悸、めまい、血圧上昇・頭痛や肩こり

などなど、、沢山の症状が見られます!
そんな時はどうしたらいいか・・・・
・おいしいものを食べる
・森林浴にいく。
・オイルマッサージをする。
・瞑想をする。
・音楽をきく。
・友人と出かける。
・お買い物をする。
・ヨガをする。
・汗をかく。
などいろいろをできることはあるので、一つでも取り入れてみてください!
【ストレッチヨガご案内】
13日夜7時半から
プラーナ2階
持ち物 ヨガマット・タオル・水筒
参加費 千円
ヨガをして5月病を取り除きましょう
こんにちは!ゴールデンウイークも終わり4月に入社・入学した人の4人に1人が陥ると最近言われている5月病!ゴールデンウイーク明けが多いそうです。症状としては・・
憂うつ感・不安感やイライラ感、緊張感・無力感、倦怠感、気だるさ、やる気が出ない・食欲不振、体重減少、嘔吐、胃痛、吐き気・寝つきが悪い、朝早く目が覚める、不眠・動悸、めまい、血圧上昇・頭痛や肩こり

などなど、、沢山の症状が見られます!
そんな時はどうしたらいいか・・・・
・おいしいものを食べる
・森林浴にいく。
・オイルマッサージをする。
・瞑想をする。
・音楽をきく。
・友人と出かける。
・お買い物をする。
・ヨガをする。
・汗をかく。
などいろいろをできることはあるので、一つでも取り入れてみてください!
【ストレッチヨガご案内】
13日夜7時半から
プラーナ2階
持ち物 ヨガマット・タオル・水筒
参加費 千円
ヨガをして5月病を取り除きましょう