アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と
ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。
WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり
身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気
になりにくい身体作りを目指します。
2025年02月26日
春【カパ】を減らそう

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです
お早うございます。今日はここ最近の中では少しポカポカ陽気で河津桜もやっとさきだしそうですね。でも夜はまだまだ寒いです。
ですが、3月ももう目前です。ということで増えすぎた【カパ】を減らす時期です。
★食べると良くない食材→甘味、酸味、塩味・乳製品・砂糖・熟した果物・小麦粉

★調理法
消化の良い温かい軽い食事!
油の多いものや冷たいものは×
ショウガやターメリックなどのスパイスを積極的にとる。
★おすすめ食材
アスパラガス ピーマン キャベツ ブロッコリー カリフラワー ニンジン セロリ ネギ さやいんげん ズッキーニ ほうれん草 白菜 ナス 大根 ラディッシュ カブ スプラウト もやし
リンゴ ザクロ イチゴ ベリー類 イチジク レーズン プルーン アプリコット レモン ライム もも 洋ナシ
大麦 トウモロコシ そば オート麦 ライ麦 キヌア バスマティライス タピオカ
グリーンピース ひよこ豆 ムング豆 レンズ豆 あずき
蜂蜜
★ハーブ・スパイス
ショウガ・ターメリック・ニンニク・シナモン・黒胡椒・トウガラシ・パプリカ・クミン・フェンネル
♡週末の2日間~3日間でプチ断食をすると体が軽くなるのでかなりお勧め。
♡シルクの手袋を使用してマッサージ※がるしゃな療法も春にはおすすめです。
お早うございます。今日はここ最近の中では少しポカポカ陽気で河津桜もやっとさきだしそうですね。でも夜はまだまだ寒いです。
ですが、3月ももう目前です。ということで増えすぎた【カパ】を減らす時期です。
★食べると良くない食材→甘味、酸味、塩味・乳製品・砂糖・熟した果物・小麦粉

★調理法
消化の良い温かい軽い食事!
油の多いものや冷たいものは×
ショウガやターメリックなどのスパイスを積極的にとる。
★おすすめ食材
アスパラガス ピーマン キャベツ ブロッコリー カリフラワー ニンジン セロリ ネギ さやいんげん ズッキーニ ほうれん草 白菜 ナス 大根 ラディッシュ カブ スプラウト もやし
リンゴ ザクロ イチゴ ベリー類 イチジク レーズン プルーン アプリコット レモン ライム もも 洋ナシ
大麦 トウモロコシ そば オート麦 ライ麦 キヌア バスマティライス タピオカ
グリーンピース ひよこ豆 ムング豆 レンズ豆 あずき
蜂蜜
★ハーブ・スパイス
ショウガ・ターメリック・ニンニク・シナモン・黒胡椒・トウガラシ・パプリカ・クミン・フェンネル
♡週末の2日間~3日間でプチ断食をすると体が軽くなるのでかなりお勧め。
♡シルクの手袋を使用してマッサージ※がるしゃな療法も春にはおすすめです。
2025年02月12日
2月の過ごし方

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです
こんにちは!春が近づくこのころインドではデトックス療法【パンチャカルマ】を私も3度経験しましたが、かパが過剰になるこの時期は適度な運動をするのが大切な時期です。春はダイエットです!!
カロリーもそんなに必要としない春なので、昼寝を控えて甘いもの・たんぱく質をそこまで取らずに、スパイスを工夫していれた食事をとるといいですね。やっぱり日本の春には山菜!苦味の野菜をとくにとりましょう

そして今夜は満月!スノームーンと呼ばれています。今夜は雨も降らなそうなのでお月見ウオーキングにはぴったりな日ですね!特にぴった体質の人は満月ウオーキングをするのがおすすめです。

こんにちは!春が近づくこのころインドではデトックス療法【パンチャカルマ】を私も3度経験しましたが、かパが過剰になるこの時期は適度な運動をするのが大切な時期です。春はダイエットです!!
カロリーもそんなに必要としない春なので、昼寝を控えて甘いもの・たんぱく質をそこまで取らずに、スパイスを工夫していれた食事をとるといいですね。やっぱり日本の春には山菜!苦味の野菜をとくにとりましょう

そして今夜は満月!スノームーンと呼ばれています。今夜は雨も降らなそうなのでお月見ウオーキングにはぴったりな日ですね!特にぴった体質の人は満月ウオーキングをするのがおすすめです。

2025年02月03日
立春

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです
あけましておめでとうございます。今日は立春での元旦です。私としては今日の元旦のほうが春らしくてやる気になる元旦に感じます。

春!といっても暦の上ですので相変わらず最近は寒いのですが。そして花粉対策にはそろそろ遅いくらいなのかなと思いますがおすすめ対策は。
・甘いものは食べない
・冷たいものは食べない
・炭水化物を減らす
・絹の手袋でマッサージをする
・うっすら汗をかく運動をする
・おなか一杯食べない
・苦いものを食べる
・お酒をのみすぎない
↑↑↑
花粉のひどくなる人は今からこのことに気を付けていきましょう。
さて今週は7日にヨガを行います。
★日程 2月7日夜7時半から80分程度
★持ち物 ヨガマット・タオル・飲み物
★参加費用 千円
★場所 プラーナ3階
★連絡先 090-4266-0061
しっかりストレッチヨガをして運動をしましょう!(^^)!
あけましておめでとうございます。今日は立春での元旦です。私としては今日の元旦のほうが春らしくてやる気になる元旦に感じます。

春!といっても暦の上ですので相変わらず最近は寒いのですが。そして花粉対策にはそろそろ遅いくらいなのかなと思いますがおすすめ対策は。
・甘いものは食べない
・冷たいものは食べない
・炭水化物を減らす
・絹の手袋でマッサージをする
・うっすら汗をかく運動をする
・おなか一杯食べない
・苦いものを食べる
・お酒をのみすぎない
↑↑↑
花粉のひどくなる人は今からこのことに気を付けていきましょう。
さて今週は7日にヨガを行います。
★日程 2月7日夜7時半から80分程度
★持ち物 ヨガマット・タオル・飲み物
★参加費用 千円
★場所 プラーナ3階
★連絡先 090-4266-0061
しっかりストレッチヨガをして運動をしましょう!(^^)!