アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。 WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり 身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気 になりにくい身体作りを目指します。

2017年09月26日

10月の養生法。

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。






『すると良いこと』

10月は少し肌寒い季節になります。寒さ・乾燥の質が増えて来るので、体内では風の質ヴァータが増えますが、空気が澄んで自然が増すので山歩きがおすすめです。自然にふれるとサットヴァ(純粋性)が増します。
山歩きはまさに純粋性を高めて、心を浄化してくれます。

『食べるもの』

収穫のこの時期風の質ヴァータをバランスさせるぶどうが大変いいです。
住む場所で取れるものを旬の時期にとることはその人の健康を守ります。
自然の知恵は、必要なものが必要なときに、与えられるようになっています。

『過ごし方』

・お風呂はぬるめの温度で入る。
・月の光を浴びながらお散歩。
・ごま油(熱処理済み)でうがいをする。
・体を冷やさないようにする。
・規則正しい生活を心がける。
・夜は22時半までは眠るようにする。
・ごま油またはココナツ油でマッサージする。

★涼しく過ごしやすい季節ですが、動き過ぎ、食べ過ぎに注意しましょう★



AYURVEDASALON PRA-NA☎ 054-364-4820



  


Posted by PRA-NA at 13:07Comments(0)

2017年09月20日

9月22日夜7時半から初心者ヨガクラスを開催します。

静岡市清水区二の丸町のAYURVEDASALON PRA-NAです。


9月22日夜7時半よりPRA-NA2階で初心者ヨガ教室を開催いたします。

★ 持ち物 ★ ヨガマット・飲み物・タオル・参加費600円

50分ほど念入りにストレッチをやってから1ポーズ行う簡単なヨガになります。
ですが、しっかりやると簡単ではないです。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
肩こり腰痛の人にオススメヨガです。夏の疲れも一緒に出しましょう。

★連絡先★ 054-364-4820まで事前にお電話でお申し込みをお願いします。

※車の方は相談してください。








  


Posted by PRA-NA at 15:19Comments(0)ヨガ

2017年09月11日

9月18日(月)敬老の日満宝喜市に出店します。

静岡市清水区二の丸町AYURVEDASALON PRA-NAです。

18日敬老の日に第4回満宝喜市が西伊豆松崎町帰一寺で開催されます。
(開催時間) 10時から15時 P有

沢山の可愛いアクセサリーや美味しい珍しい食べ物など、西伊豆ならではのものがが、本堂から境内・階段と・・お店が並びます。
PRA-NAは本堂の前あたりに出店しております。
 ヘッドマッサージをイベント価格で10分千円で行っていますので、是非3連休は西伊豆へお越しください
face05
落語やボサノバ演奏もありますicon26




   
  


  


Posted by PRA-NA at 17:58Comments(0)野外イベント

2017年09月02日

秋のヨガ教室 8日金曜よる7時半から行います。

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。

やっと秋が来ました。夏は暑すぎてお休みしていましたが初心者ヨガ教室を再開します。
夏の疲れは秋に出ますので、ヨガでからだを動かして、体幹を整えてスッキリしましょう。



★持ち物★

ヨガマット・飲み物・タオル・参加費600円
※車の方は先にお知らせください。

誰でも参加できますので事前に連絡をおまちしています

★場所★

プラーナ2階

★連絡先★

☎ 054-364-4820 高橋まで