アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。 WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり 身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気 になりにくい身体作りを目指します。

2016年10月26日

27日PM7時よりヨガを行います。ヨガご参加の方に3500円のお顔券を差し上げます。


☆アーユルヴェーダ特別チケットプレゼント☆

27日のヨガへご参加の方には、特典がございます。

クレンジング
スクラブ
マルマフェイシャル
スチーム
ハーバルパック・ネック
ヘッドマッサージ
パック拭き取り
フェイスケア

デコルテから上のアーユルヴェーダコースの3500円券を差し上げます。
アーユルヴェーダとヨガをお試しになられる良い機会です♪
             





★持ち物★ ヨガマット・飲み物・タオル・参加費600円 車の方はご相談ください。
★連絡先★ 054-364-4820

運動には大変良い時期です。ヨガをしっかりやるとじんわり汗をかき、大変気持ちいいです。
アーユルヴェーダでは激しい運動は勧めていません。
皆さんで楽しい汗をかきましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
  


Posted by PRA-NA at 19:14Comments(0)ヨガ

2016年10月20日

明日21日金曜日PM7時半から初心者ヨガ行います。

明日PM7時半からサロンで初心者ヨガを行います。

まだまだフロアーに余裕が有りますので、申し込みができます。face02

明日はじめてお越しの方が多いので、階段の写真をのせました。こちらから上がってきてください。

持ち物は・・・タオル・飲み物・参加費600円・ヨガマットです。






こちらの階段を上がってきて右のフロアーです。



皆さん初心者の方ばかりです。一緒にからだを動かしましょう。
【PRA-NA】は生命エネルギー・気という意味です。
ヨガをやって経路が通るようにしていきましょう♪
運動のしやすい服装でお越しください。

参加希望の方は⇒・・・こちらへお電話ください。 054-364-4820 高橋


★ 連絡お待ちしています。★  


Posted by PRA-NA at 17:32Comments(0)ヨガ

2016年10月14日

オイルを使わない毒出し方法【ガルシャナ】

【簡単で自宅でテレビを見ながらできる施術ご紹介】

オイルを使わない、アーユルヴェーダ式毒出しドライマッサージ【ガルシャナ】
日本で言うところの乾布摩擦・韓国で言うアカスリに近いです。
ガルシャナとは絹の手袋を使ったマッサージ法で、乾いた布で全身を摩擦することで、水のエネルギーを減らして、カパが増えている方にお勧めのマッサージ法です。絹の手袋以外にも麻や木綿など優しい肌触りの天然布でも代用可能です。
やり方は、各所を5〜10分ほど速めに毛の生えてる方向の逆にこすることで、カパの性質によって冷えて湿った皮膚が温まります。
ガルシャナは市販の手袋があれば、自宅でも簡単に行えますよ♪





セルライトを減らしたい
★肌を柔らかく強くしたい
★ むくみや冷えがある・オイルの吸収をupしたい
★代謝upしたい方に
★痩身効果
★皮膚の色ツヤが良くなります。
★コリやむくみが軽くなります。
★痩せやすい体に変化させる。







サロンではカパタイプの方は特にアビヤンガの前にオプションでつけられるとオイルの効果がでます。
ですが、、、なるべくご自分でお家で2週間位やられてから、アビヤンガを受けられると更に効果がアップします。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

★ガルシャナはオプションメニュー10分1000円で行っています。★
  


Posted by PRA-NA at 17:49Comments(0)

2016年10月04日

ピンダスウェダ


 ✩PINDA ✩ ボール
 ✩SWEDAM✩発汗

ピンダスウェダとは熱いボールによる発汗法で、ボールの中身は実に様々です。
✩CHOORNA PINDA SWEDA✩と言ったら薬草粉の入ったもの。
✩JAMBEERA PINDA SWEDAM✩と言ったらレモン(ライム)と岩塩の炒めたものなどが入っています。

《効能》

★肩こりの減少
★血液の循環の向上
★発汗を向上させる
★関節の痛みの改善
★痛みとこりの減少

自分でも家庭で作れます。これは私の作ったものですが・・皆さんはもっときちんとできていました。


このスウェダの中身は安藤るみ子先生の講習会の時のものです。
ちなみに中身は・・ビワの葉・よもぎ・レモン(乾燥)・ぬか・ターメリック・ホージーバジル・フェンネル・アーマラキー




ごま油を入れて混ぜ合わせます。



アビヤンガをしたあとに、背面・前面やると効果的です。からだも芯から温まります。特に、痛みや凝り、むくみなどにも効果があると言われています。薬草オイルの効果で、乾燥した肌もしっとりとうるおいます。
  


Posted by PRA-NA at 16:13Comments(0)