アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と
ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。
WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり
身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気
になりにくい身体作りを目指します。
2025年01月15日
ゆず茶

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです

こんにちは。冬といえば今はゆずが旬ですね。贅沢なことすぎますが、沢山のゆずをもらいました。米袋1はありそうです。本当にありがたい話で、ちょうど風邪もひいていましたがゆず茶にして頂いたらすぐに治ってしまいました!
素晴らしいゆずの効能を調べたら↓↓↓
【癌予防・痴呆症予防・ストレス緩和・精神の安定・便秘予防と改善・
利尿作用・糖尿病予防・高血圧予防と改善・脳卒中予防と改善
テルペン高血圧予防と改善・精神の安定・ストレスの緩和
ビタミンC動脈硬化予防と改善・美肌・癌予防・免疫力強化・
シミやソバカスの予防と改善・老化予防(アンチエイジング)・コラーゲン生成
ビタミンE肩こり改善・血行促進・高血圧予防と改善・抗酸化作用・コレステロール抑制
ストレスの緩和・精力増進・糖尿病予防・動脈硬化予防・痴呆症予防・免疫力強化
老化防止(アンチエイジング)・抜け毛/薄毛などの予防と改善・美白・美肌
フラボノイド花粉症予防と緩和・癌予防・血管の強化・血行促進
高血圧の予防と改善・抗酸化作用・ストレスの緩和・動脈硬化予防・脳卒中予防
βカロチン風邪予防・花粉症予防と緩和・癌予防・肝機能改善・血行促進・抗酸化作用
精神の安定・動脈硬化予防・粘膜の強化・肌荒れの改善・疲労回復・目の疲れ・老化防止(アンチエイジング)
リモネン血行促進・冷え性予防、改善・抗酸化作用・リラックス効果
老化防止(アンチエイジング)・食欲抑制・コレストロール分解】
目がちかちかしてくる素晴らしい内容でしたが、沢山あるのでいろいろなおかずにチャレンジしてこなしていますが・・アーユル的には体用マッサージオイルを作成してみました。香りもよく体を温める作用「リモネン」があるためオイルマッサージとしておすすめです。
【作成方法自己流】
オリーブオイル
ゆず皮

こんにちは。冬といえば今はゆずが旬ですね。贅沢なことすぎますが、沢山のゆずをもらいました。米袋1はありそうです。本当にありがたい話で、ちょうど風邪もひいていましたがゆず茶にして頂いたらすぐに治ってしまいました!
素晴らしいゆずの効能を調べたら↓↓↓
【癌予防・痴呆症予防・ストレス緩和・精神の安定・便秘予防と改善・
利尿作用・糖尿病予防・高血圧予防と改善・脳卒中予防と改善
テルペン高血圧予防と改善・精神の安定・ストレスの緩和
ビタミンC動脈硬化予防と改善・美肌・癌予防・免疫力強化・
シミやソバカスの予防と改善・老化予防(アンチエイジング)・コラーゲン生成
ビタミンE肩こり改善・血行促進・高血圧予防と改善・抗酸化作用・コレステロール抑制
ストレスの緩和・精力増進・糖尿病予防・動脈硬化予防・痴呆症予防・免疫力強化
老化防止(アンチエイジング)・抜け毛/薄毛などの予防と改善・美白・美肌
フラボノイド花粉症予防と緩和・癌予防・血管の強化・血行促進
高血圧の予防と改善・抗酸化作用・ストレスの緩和・動脈硬化予防・脳卒中予防
βカロチン風邪予防・花粉症予防と緩和・癌予防・肝機能改善・血行促進・抗酸化作用
精神の安定・動脈硬化予防・粘膜の強化・肌荒れの改善・疲労回復・目の疲れ・老化防止(アンチエイジング)
リモネン血行促進・冷え性予防、改善・抗酸化作用・リラックス効果
老化防止(アンチエイジング)・食欲抑制・コレストロール分解】
目がちかちかしてくる素晴らしい内容でしたが、沢山あるのでいろいろなおかずにチャレンジしてこなしていますが・・アーユル的には体用マッサージオイルを作成してみました。香りもよく体を温める作用「リモネン」があるためオイルマッサージとしておすすめです。
【作成方法自己流】
オリーブオイル
ゆず皮
2023年07月18日
ラッシーを飲もう

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです。

お早うございます。連日暑いなんてもんじゃあ・・・ないですね。昨日は39°いったところもあるし世界が壊れそうな感じがします。自然破壊のつけなのかな・・
さて暑い時はラッシーを飲むのがインドでは一般的です。日本人はよくヨーグルトを好んで食べるけれど、アーユル的には経路の閉塞を招くのであんまりおすすめではないです。ところが水で薄めると、むくみも取れる優れもの飲料に大変身。是非水で薄めて飲みましょう。
☆彡作り方☆彡
800mlのコップにヨーグルトを200ml入れて砂糖、もしくは塩を入れてよく混ぜ、そこに水600mlを入れてさらに混ぜる。
塩味のラッシーに黒コショウもぜひお試しください!!これは3人分ほどです。
おいしいですよ。!(^^)!

お早うございます。連日暑いなんてもんじゃあ・・・ないですね。昨日は39°いったところもあるし世界が壊れそうな感じがします。自然破壊のつけなのかな・・
さて暑い時はラッシーを飲むのがインドでは一般的です。日本人はよくヨーグルトを好んで食べるけれど、アーユル的には経路の閉塞を招くのであんまりおすすめではないです。ところが水で薄めると、むくみも取れる優れもの飲料に大変身。是非水で薄めて飲みましょう。
☆彡作り方☆彡
800mlのコップにヨーグルトを200ml入れて砂糖、もしくは塩を入れてよく混ぜ、そこに水600mlを入れてさらに混ぜる。
塩味のラッシーに黒コショウもぜひお試しください!!これは3人分ほどです。
おいしいですよ。!(^^)!
2021年08月23日
おすすめ月桃茶

静岡市清水区AYURVEDASALONPRA-NAです。
お早うございます。毎日梅雨時期のように蒸し蒸しして過ごしにくい日々が続いていますが、ほんのり秋の風を感じる時があります。秋はピッタ【火の質】が乱れてくる時期なので、今から養生したいですね。そこで今日はピッタを鎮めるおすすめの【月桃茶】をご紹介!!

月桃茶は沖縄・九州で食されてるショウガ科のハーブです。命の薬とも呼ばれています。
【効果】
強い抗酸化作用
肌に栄養を届けるミネラル補給
イライラを鎮める
寝付きをよくする。
血行促進
手足の冷え解消
胃腸を活発にする
消化を促進
【作成方法】
水から煮出す
ポットにいれる
水出しをする

昨日は大好きな西伊豆へいってきましたので、松崎町石部の無農薬の月桃茶を購入して水から煮出して飲んでいます。(*^_^*)
お早うございます。毎日梅雨時期のように蒸し蒸しして過ごしにくい日々が続いていますが、ほんのり秋の風を感じる時があります。秋はピッタ【火の質】が乱れてくる時期なので、今から養生したいですね。そこで今日はピッタを鎮めるおすすめの【月桃茶】をご紹介!!

月桃茶は沖縄・九州で食されてるショウガ科のハーブです。命の薬とも呼ばれています。
【効果】
強い抗酸化作用
肌に栄養を届けるミネラル補給
イライラを鎮める
寝付きをよくする。
血行促進
手足の冷え解消
胃腸を活発にする
消化を促進
【作成方法】
水から煮出す
ポットにいれる
水出しをする

昨日は大好きな西伊豆へいってきましたので、松崎町石部の無農薬の月桃茶を購入して水から煮出して飲んでいます。(*^_^*)
2021年05月29日
青シソジュース

静岡県静岡市AYURVEDASALON PRA-NAです。
こんにちは。今日はじめじめしていて風の強いそして熱い日ですね。1年で1番からだを壊しそうな梅雨どき。そんな日なので今日は頂いたシソで大好きな青じそジュースを作成しました。青しそは、なんとういっても緑黄色野菜などに多く含まれるベータカロチンの含有量がトップクラスなんです!これからの時期にNO1おすすめドリンクです。

【青しそ効果↓↓↓↓】
★免疫力を高める
★骨や歯を丈夫にする
★ストレスをやわらげる
★貧血を予防する
★血液をサラサラにする
★アレルギー症状を軽減する
★食欲増進
★目の健康に働きかける
シソを洗って4分ゆでて砂糖と酢をいれるだけ!簡単です。おすすめ梅雨どきレシピです。
こんにちは。今日はじめじめしていて風の強いそして熱い日ですね。1年で1番からだを壊しそうな梅雨どき。そんな日なので今日は頂いたシソで大好きな青じそジュースを作成しました。青しそは、なんとういっても緑黄色野菜などに多く含まれるベータカロチンの含有量がトップクラスなんです!これからの時期にNO1おすすめドリンクです。

【青しそ効果↓↓↓↓】
★免疫力を高める
★骨や歯を丈夫にする
★ストレスをやわらげる
★貧血を予防する
★血液をサラサラにする
★アレルギー症状を軽減する
★食欲増進
★目の健康に働きかける
シソを洗って4分ゆでて砂糖と酢をいれるだけ!簡単です。おすすめ梅雨どきレシピです。