アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。 WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり 身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気 になりにくい身体作りを目指します。

2024年10月28日

雲見浅間神社

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです

こんにちは!今回10月の最高の曇り日で西伊豆は松崎町雲見温泉でリトリートを行いました。!その1つのご紹介。知る人ぞ知る磐長姫の尊が祀られている雲見浅間神社へサットヴァを増やすためのお参り&運動!結構登りの階段がきついと感じた方は筋肉痛に・・。!(^^)!




★千貫門





頂上へは30分弱ほどで到達できます。3か所でお参りをして最初の拝所で、氏名住所を記入すると後ほどお札が送られてきます。そんな宮司んさんの心遣いも嬉しい雲見浅間神社です。

頂上は絶景!!です。!(^^)!高所恐怖症の方にはきつかもしれませんが・・・龍神風も吹いてきてなんとも心地よいところです。瞑想したい方にもおすすめです。今回はドローンを飛ばしてた人がいましたが・・ダメじゃないのかな?と思いながら・・・

雲見温泉お宿も素敵なお宿ばかりで料理美味すぎておすすめです。あとは海でヨガもできるし夕日も見ることができます。行くだけで癒される聖地雲見でした。
  


Posted by PRA-NA at 11:04Comments(0)西伊豆のこと