アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。 WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり 身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気 になりにくい身体作りを目指します。

2024年10月18日

10月の不調

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです

こんにちは!

やっと涼しくなって1番いい季節10月半ばという感じですが、昨日満月の昼間は非常に暑い静岡市でした!!そして昨日は満月の月光浴をして少しからだの熱をさましたりして有効ないい満月日でした。ピっタ体質の人には欠かせません!(^^)!

そして今は秋の食材が豊富な時期!夏の不調を取り去る・冬に備える今食べるといい食材は・・



かぼちゃ
キノコ類
さつまいも
さといも
レンコン
ゴマ
まつたけ
もやし
まいたけ
にら
ゴボウ、
カリフラワー
しいたけ
ししとう
山芋


ピッタとヴァータ・乱れたドーシャをバランスして秋に整えてして冬に備えたいですね。


そしてなんといっても乾燥が出てくるこの時期!オイルマッサージは欠かせません!しっかりとオイルを毛穴から入れてケアしてあげましょう。!(^^)!
  


Posted by PRA-NA at 11:36Comments(0)日々の養生方法