アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と
ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。
WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり
身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気
になりにくい身体作りを目指します。
2023年02月03日
節分はからだの大掃除

静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです。
お早うございます。今日は2023年の節分です。なんとなくお正月よりも2月の節分のほうがテンションが上がります。なんでかな・・

節分という言葉には、季節を分けるという意味があり、昔の日本では春は一年の始まりとされ、特に大切にされたようです。
そのため春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになったので、明日迎え4節気(にじゅうしせっき)と呼ばれています。太陽の動きに合わせて一年を24の季節に分類。天候や気温の変化の目安となたため日本では昔から、農作業や日々の生活に役立てていたそうです。
ということで、4日は新年みたいな感じで今日は大掃除の大晦日に当たります。からだの邪気払い。部屋の邪気払い。福と春を呼び込むために身も心もきれいにしたい日ですね。
オイルマッサージをしてそのあとしっかりからだを温めてリラックスするといいと思います。!(^^)!
お早うございます。今日は2023年の節分です。なんとなくお正月よりも2月の節分のほうがテンションが上がります。なんでかな・・

節分という言葉には、季節を分けるという意味があり、昔の日本では春は一年の始まりとされ、特に大切にされたようです。
そのため春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになったので、明日迎え4節気(にじゅうしせっき)と呼ばれています。太陽の動きに合わせて一年を24の季節に分類。天候や気温の変化の目安となたため日本では昔から、農作業や日々の生活に役立てていたそうです。
ということで、4日は新年みたいな感じで今日は大掃除の大晦日に当たります。からだの邪気払い。部屋の邪気払い。福と春を呼び込むために身も心もきれいにしたい日ですね。
オイルマッサージをしてそのあとしっかりからだを温めてリラックスするといいと思います。!(^^)!
Posted by PRA-NA at 09:23│Comments(0)
│日々のこと