アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。 WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり 身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気 になりにくい身体作りを目指します。

2022年03月15日

自然と触れて五感UP

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです

お早うございます!最近春になってきて桜の開花の月です。せっかく暖かくて出かけるにはいい季節だなのに、周りには自然が足りてないなあ・・っと感じる人が多い気がします。自然不足だとアーユルヴェーダでいうラジャス・タマスが増えてしまうので是非サットヴァが増える生活をしましょう。




サットヴァ⇒純粋性などと訳され、ピュアで、柔らかく、安定した心のこと。

ラジャス⇒激質・活動する心のこと。激しさや怒り、欲望などももたらす。

タマス⇒鈍質・動かないでいようとする心のこと。怠慢や悲しみ、混乱などももたらす。


基本的にはサットヴァな心でいることが良いとされますが、この3つの質がバランスしあって人の心は存在しているので、その時々で心の状態が違うと思います。でもせっかく春!ですので、サットヴァが増える行動をとりたいですね。



☆彡サットヴァの増やし方☆彡

★出来立てのものを食べる。→これとっても大事です!!
★自然と触れる
★加工食品を食べない
★添加物をとらない
★五感を刺激する
★裸足で海岸を歩く
★花を見る。
★野山を歩く
★純粋なこと・ものに触れる。


ということでサットヴァを意識して生活してみてください。!(^^)!
  


Posted by PRA-NA at 10:53Comments(0)日々の養生方法