アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。 WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり 身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気 になりにくい身体作りを目指します。

2021年08月23日

おすすめ月桃茶

静岡市清水区AYURVEDASALONPRA-NAです。

お早うございます。毎日梅雨時期のように蒸し蒸しして過ごしにくい日々が続いていますが、ほんのり秋の風を感じる時があります。秋はピッタ【火の質】が乱れてくる時期なので、今から養生したいですね。そこで今日はピッタを鎮めるおすすめの【月桃茶】をご紹介!!




月桃茶は沖縄・九州で食されてるショウガ科のハーブです。命の薬とも呼ばれています。

【効果】
強い抗酸化作用
肌に栄養を届けるミネラル補給
イライラを鎮める
寝付きをよくする。
血行促進
手足の冷え解消
胃腸を活発にする
消化を促進

【作成方法】
水から煮出す
ポットにいれる
水出しをする





昨日は大好きな西伊豆へいってきましたので、松崎町石部の無農薬の月桃茶を購入して水から煮出して飲んでいます。(*^_^*)



  


Posted by PRA-NA at 12:38Comments(0)旬の手作りドリンク