アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。 WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり 身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気 になりにくい身体作りを目指します。

2020年07月13日

不眠解消法

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。


不眠解消法



こんにちは 毎日毎日梅雨で雨がじっとりの時期ですが、夜は寝苦しく寝不足の人が多いので、アーユル的不眠解消法を伝えたいです。
とくに難しいことはなく極日常的なことです。またそれがアーユルヴェーダのいいところですが・・

① 深呼吸をしましょう
② 温かいシャワーをあびる。温かい湯につかる。
➂ 全身マッサージをする。体をもんだり、油を使ったりします。
④ 温かい牛乳にシナモンを入れて安眠を促す。
⑤ 足裏のマッサージをする。
⑥ 香をたいたり、良い音楽を聴く。
⑦ 寝室を模様替えする。

↑↑↑↑↑↑ そんな難しいことはないので、できることを1つからやってみるのもいいですね。(^_^)睡眠は大事です!

【17日金夜7時半~ヨガご案内】

深呼吸もそうですが、軽いヨガも非常に良いです。
ポーズポーズのヨガはありませんので初心者向きの内容でのヨガを実施致します。

★持ち物 ヨガマット・タオル・飲み物・参加費700円 男性参加可能
★連絡先 054-364-4820 高橋まで


同じカテゴリー(日々の養生方法)の記事画像
立春
年末食べ過ぎ注意!
冬にたべたいもの
10月の不調
台風の日の過ごし方
七夕
同じカテゴリー(日々の養生方法)の記事
 立春 (2025-02-03 13:13)
 年末食べ過ぎ注意! (2024-12-25 11:05)
 冬にたべたいもの (2024-11-13 10:37)
 10月の不調 (2024-10-18 11:36)
 台風の日の過ごし方 (2024-08-26 14:03)
 七夕 (2024-07-05 14:47)

Posted by PRA-NA at 14:36│Comments(1)日々の養生方法
この記事へのコメント
きちんとした睡眠 大切ですね。
気持ちよく寝たいので、
そろそろパソコンの電源 落とします。
Posted by あんちゃんあんちゃん at 2020年07月13日 22:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
不眠解消法
    コメント(1)