アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と
ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。
WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり
身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気
になりにくい身体作りを目指します。
2022年06月14日
ミントティーを飲もう

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです。
お早うございます。今日は夜中に風がすごく吹いていました。大浄化の満月といったところでしょうか??残念なことにお月様は見れなかったのですが、満月パワーは見えなくても感じることができます。満月にあわせて購入した石を浄化中です。邪道かもしれないけど洗剤一滴を入れて窓辺に置いています。!(^^)!

さて、昨日は朝知人の畑にいって、梅を取りに行ってきました。そして!ついでに大好きなしそ・人参・枝豆・大根・沢山の野菜をいただきました。さらにさらにミントの葉っぱも沢山いただきました!

【ミントティーの効能】
★心身のリフレッシュ
★抗アレルギー作用あり
★花粉症を抑える
★鼻づまり、鼻水、咳などの風邪の症状緩和
★呼吸器や消化器官の感染症予防
★腹痛や胃痛を抑える
ミントは少しの葉っぱからぼんぼん増えていくので育てやすさもいい点です。沢山飲んで頭をすっきりしたいですね。おすすめミントティー!です。
お早うございます。今日は夜中に風がすごく吹いていました。大浄化の満月といったところでしょうか??残念なことにお月様は見れなかったのですが、満月パワーは見えなくても感じることができます。満月にあわせて購入した石を浄化中です。邪道かもしれないけど洗剤一滴を入れて窓辺に置いています。!(^^)!

さて、昨日は朝知人の畑にいって、梅を取りに行ってきました。そして!ついでに大好きなしそ・人参・枝豆・大根・沢山の野菜をいただきました。さらにさらにミントの葉っぱも沢山いただきました!

【ミントティーの効能】
★心身のリフレッシュ
★抗アレルギー作用あり
★花粉症を抑える
★鼻づまり、鼻水、咳などの風邪の症状緩和
★呼吸器や消化器官の感染症予防
★腹痛や胃痛を抑える
ミントは少しの葉っぱからぼんぼん増えていくので育てやすさもいい点です。沢山飲んで頭をすっきりしたいですね。おすすめミントティー!です。
Posted by PRA-NA at 13:11│Comments(0)
│ハーブティ