アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と
ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。
WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり
身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気
になりにくい身体作りを目指します。
2025年05月19日
南インド端っこカニャクマリ

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALONPRAーNAです
こんにちは。GWに南インド最南端カニャクマリへ行ってきました。


南インドタルミナード州カニャクマリとは→インド亜大陸最南端をコモリン岬といって、コモリン岬があるインド最南端の町はカニャクマリという町。このコモリン岬はインドで唯一太陽が海から出て海に沈むのが見られる場所→ヒンドゥー教徒にとって特別な場所。聖地かな?日の出とともに、ヒンドゥー教徒がベンガル湾、インド洋、アラビア海の三つの海流の合流地点で沐浴をします。とはいえ、、、私は日の出・日の入りも見れませんでしたが(-_-)
ここのロックアイランドに渡るのには灼熱の中3時間も船を待ちました・・熱中症!になりそうでしたが。。なんとか乗り切り南インドの端っこに行けたのはいい思い出です。!(^^)!
こんにちは。GWに南インド最南端カニャクマリへ行ってきました。


南インドタルミナード州カニャクマリとは→インド亜大陸最南端をコモリン岬といって、コモリン岬があるインド最南端の町はカニャクマリという町。このコモリン岬はインドで唯一太陽が海から出て海に沈むのが見られる場所→ヒンドゥー教徒にとって特別な場所。聖地かな?日の出とともに、ヒンドゥー教徒がベンガル湾、インド洋、アラビア海の三つの海流の合流地点で沐浴をします。とはいえ、、、私は日の出・日の入りも見れませんでしたが(-_-)
ここのロックアイランドに渡るのには灼熱の中3時間も船を待ちました・・熱中症!になりそうでしたが。。なんとか乗り切り南インドの端っこに行けたのはいい思い出です。!(^^)!