アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と
ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。
WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり
身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気
になりにくい身体作りを目指します。
2019年04月30日
令和元年5月の過ごし方

静岡県静岡市清水区AYURVEDA SALON PRA-NAです。

今日は。いよいよ平成元年最後の日になってしまいました。今日はいつもの大晦日みたいな感じがします。
4月も終わって明日から”令和元年”5月1日です。いつもだったら温かくて半袖を着ている5月のはずが・・・
雨・風・気温15度と予想外のGW幕開けです。とくに今回は10連休・・・嬉しい人・そうでのない人・・寝だめする人等など様々ですね。
寝だめをついついしそうになりますが、カパ【重い質】がますます増悪して、未消化物を蓄積させてしまいます。鼻炎症状も悪化してしまいます。
休みこそ、早々に起床して緑の草木を見ながら、ヨーガや、散歩をしたいですね。
★お休みのお知らせ★
1日~7日まで休業とさせていただきます。

今日は。いよいよ平成元年最後の日になってしまいました。今日はいつもの大晦日みたいな感じがします。
4月も終わって明日から”令和元年”5月1日です。いつもだったら温かくて半袖を着ている5月のはずが・・・
雨・風・気温15度と予想外のGW幕開けです。とくに今回は10連休・・・嬉しい人・そうでのない人・・寝だめする人等など様々ですね。
寝だめをついついしそうになりますが、カパ【重い質】がますます増悪して、未消化物を蓄積させてしまいます。鼻炎症状も悪化してしまいます。
休みこそ、早々に起床して緑の草木を見ながら、ヨーガや、散歩をしたいですね。
★お休みのお知らせ★
1日~7日まで休業とさせていただきます。
Posted by PRA-NA at 10:52│Comments(0)
│毎月の養生方法