アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。 WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり 身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気 になりにくい身体作りを目指します。

2019年03月15日

花粉症ヨーグルトはやめよう!

静岡県静岡市清水区AYURVEDA SALON  PRA-NAです。




こんにちは

ヨーグルトが花粉症に良いとはやったのは何年も前かな。しかし、ヨーグルトを春のこの時期に食べるのは・・あんまりおすすめできません。


ヨーグルトは、アーユルヴェーダでは重性、油性、粘着性を持つ食品で、消化に時間のかかる「重たい食べもの」なのでカパを増やします。

体の内外にはカパの増える春の季節☀
毎日のヨーグルトを食するとカパを上げ、「花粉症の原因」を作り出してカパさんを増やしてしまう恐れが・・・

ヨーグルト同様にチーズや生クリーム、アイスクリーム・脂っこいもの・チョコレートなども同様にこの時期はできるだけ控えましょう。いずれもカパを増やします。

(消化力が十分ある方はいいのですけど)

しかし結構ヨーグルトを毎日食べている人は多いです。冷蔵庫からだして市販のヨーグルトをそのまま毎日食べるなど、カパ体質の人は春先は特にやめてみましょう。

かわりに、白湯のみ!山菜・苦みを取り入れてみましょう。この時期はやっぱりふきのとうなどの酢味噌和え美味しいですね。
  


Posted by PRA-NA at 15:02Comments(0)日々の養生方法