アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と
ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。
WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり
身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気
になりにくい身体作りを目指します。
2023年03月28日
玄米食

静岡県静岡市AYURVEDASALONPRAーNAです。

??玄米食って体にいいの?????
アーユル的に玄米食ってどうなの??というと・・・・↓↓↓
・からだが冷えやすい人には適している カパ・ヴァータ体質にはおすすめ。
・熱の質を持っているピッタの人が毎日食べると、ピッタが増えるので注意。※控えめに・・
つまり消化の重い食べ物になるので、消化力の落ちてる人は白米をたべたほうがいいですね。
ちなみに、私はヴァータ・ピッタ体質ですが、玄米大好きです。玄米1・白米1で炊いて食べています。玄米のコリコリ感が何とも言えないですね。!(^^)!

??玄米食って体にいいの?????
アーユル的に玄米食ってどうなの??というと・・・・↓↓↓
・からだが冷えやすい人には適している カパ・ヴァータ体質にはおすすめ。
・熱の質を持っているピッタの人が毎日食べると、ピッタが増えるので注意。※控えめに・・
つまり消化の重い食べ物になるので、消化力の落ちてる人は白米をたべたほうがいいですね。
ちなみに、私はヴァータ・ピッタ体質ですが、玄米大好きです。玄米1・白米1で炊いて食べています。玄米のコリコリ感が何とも言えないですね。!(^^)!
Posted by PRA-NA at 12:45│Comments(0)
│アーユルヴェーダの食事