アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。 WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり 身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気 になりにくい身体作りを目指します。

2021年09月07日

南印度カレーを食べよう。

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。

こんにちは。やっと秋らしい風が吹き始めてきて過ごしやすくなりました。気候的にはピッタが乱れる季節です。前回ブログにのせましたが、ピッタの乱れる前に養生する食べ物を食したいですね。

そして世間はまだまだコロナ渦中(>_<)ではありますが、やっぱり免疫力アップが最優先!第一!だと思います。そこで最大級おすすめのスパイスカレーを今日は作成しました。勿論一切ルーは使用しません!

インドの病院でも朝昼晩と薬膳カレーが出てきます。辛い時もあり病人には不向きの時も有りますが。。。日本人向きに作成するなら自分で作成すればスパイスチョイスがお好みでできていいと思います。(*^_^*)そして思ってるより簡単です。


南印度カレーを食べよう。



【準備する物】

トマト・ニンニク・しょうが・たまねぎ・とまと・じゃがいも・鶏肉

カルダモン・クミン・グローブ・シナモン・ターメリック・チリペッパー・コリアンダー・塩・カレーリーフ・ココナツパウダー。フェンネル・オールスパイス・など・・・


①ニンニク。ショウガターメリックを肉とつけといてある程度したら炒めます。
➁野菜とスパイスを炒めます。
①と②を混ぜます。
③塩で味を調えます。


すっごい適当ですが美味しくできて免疫アップのスパイスカレー!コロナ渦において毎日でも食べたい食べ物ですね、(*^_^*)







同じカテゴリー(スパイスカレー)の記事画像
春はスパイスカレー
同じカテゴリー(スパイスカレー)の記事
 春はスパイスカレー (2022-03-05 11:47)

Posted by PRA-NA at 15:50│Comments(0)スパイスカレー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南印度カレーを食べよう。
    コメント(0)