アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と
ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。
WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり
身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気
になりにくい身体作りを目指します。
2017年06月15日
30日ヨガのご案内&梅雨の過ごし方

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。

梅雨時期に入りました。梅雨は1年の中でも特にからだのバランスを崩しやすい時期です。
蒸し暑く冷たいものを飲みすぎたりして消化の火を弱めてしまったり、雨に濡れて体を冷やし、からだの不調が出やすく非常に過ごしにくい時期です。
こんな時期は!特に規則正しい生活を心がけましょう。
★体を冷やさないようにする。
★白湯や温かいハーブティーを飲み、冷たい飲料は避ける。
★生姜・玉葱・シナモンなどを積極的にとり代謝アップ。
★適度にからだを動かして重い気分とからだをふきとばしましょう。
★ヘッドマッサージをする。
★ミント系のアロマをかいでみる。
☆彡30日夜7時半から初心者ヨガ教室をPRA-NA2階で開催いたします。☆彡
※誰でも参加できますが事前に予約が必要です。 ☎054-364-4820 高橋まで
【持ち物】ヨガマット・タオル・飲み物・参加費600円
からだを動かして梅雨のジメジメ感を吹き飛ばしましょう。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

梅雨時期に入りました。梅雨は1年の中でも特にからだのバランスを崩しやすい時期です。
蒸し暑く冷たいものを飲みすぎたりして消化の火を弱めてしまったり、雨に濡れて体を冷やし、からだの不調が出やすく非常に過ごしにくい時期です。
こんな時期は!特に規則正しい生活を心がけましょう。
★体を冷やさないようにする。
★白湯や温かいハーブティーを飲み、冷たい飲料は避ける。
★生姜・玉葱・シナモンなどを積極的にとり代謝アップ。
★適度にからだを動かして重い気分とからだをふきとばしましょう。
★ヘッドマッサージをする。
★ミント系のアロマをかいでみる。
☆彡30日夜7時半から初心者ヨガ教室をPRA-NA2階で開催いたします。☆彡
※誰でも参加できますが事前に予約が必要です。 ☎054-364-4820 高橋まで
【持ち物】ヨガマット・タオル・飲み物・参加費600円
からだを動かして梅雨のジメジメ感を吹き飛ばしましょう。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ