アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。 WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり 身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気 になりにくい身体作りを目指します。

2016年10月04日

ピンダスウェダ


 ✩PINDA ✩ ボール
 ✩SWEDAM✩発汗

ピンダスウェダとは熱いボールによる発汗法で、ボールの中身は実に様々です。
✩CHOORNA PINDA SWEDA✩と言ったら薬草粉の入ったもの。
✩JAMBEERA PINDA SWEDAM✩と言ったらレモン(ライム)と岩塩の炒めたものなどが入っています。

《効能》

★肩こりの減少
★血液の循環の向上
★発汗を向上させる
★関節の痛みの改善
★痛みとこりの減少

自分でも家庭で作れます。これは私の作ったものですが・・皆さんはもっときちんとできていました。
ピンダスウェダ


このスウェダの中身は安藤るみ子先生の講習会の時のものです。
ちなみに中身は・・ビワの葉・よもぎ・レモン(乾燥)・ぬか・ターメリック・ホージーバジル・フェンネル・アーマラキー
ピンダスウェダ


ピンダスウェダ


ごま油を入れて混ぜ合わせます。
ピンダスウェダ



アビヤンガをしたあとに、背面・前面やると効果的です。からだも芯から温まります。特に、痛みや凝り、むくみなどにも効果があると言われています。薬草オイルの効果で、乾燥した肌もしっとりとうるおいます。



Posted by PRA-NA at 16:13│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ピンダスウェダ
    コメント(0)