アーユルヴェーダは、サンスクリット語のアーユス(生命・寿命)と
ヴェーダ(科学・知識)が合わさった言葉で、生き方、生活の智慧が詰まっています。
WHO(世界保険機関)でも正式に推奨している健康増進法でもあり
身体・心・精神・魂のレベルで健全である事、バランスが取れている事を重視し、病気
になりにくい身体作りを目指します。
2020年02月25日
雲見リトリート

静岡県静岡市清水区AYURVEDASALON PRA-NAです。

今週末 23日24日は静岡県西伊豆松崎町【雲見】で、リトリートを行いました。
富士山
の日にちなんで、雲見海岸のくじら会館で木花開耶姫と磐長姫尊の仲直りの儀が行われました。が、こちらは中止と聞いていたので行かなかったです。しかし。。くじら会館で行われていました(-_-)
そして、まっすぐに浅間神社へ行きました。
今回は女性6人という大人数で初登山!光・虹・龍・沢山のエネルギーに包まれた雲見リトリートでした。
自然エネルギーを体に浴びるのが1番の浄化だなと思いました。勿論雲見温泉の塩風呂につかるのも最高です。
アーユルヴェーダ⇒今回は一人一人アーユルヘッドをお風呂で行いました。頭もすっきり!体もすっきり!心もすっきり!エネルギーチャージバッチリの雲見リトリートでした。
新月瞑想の写真がないのが残念ですが・・
次回は桜の頃に開催予定です。
今週末 23日24日は静岡県西伊豆松崎町【雲見】で、リトリートを行いました。
富士山

そして、まっすぐに浅間神社へ行きました。

今回は女性6人という大人数で初登山!光・虹・龍・沢山のエネルギーに包まれた雲見リトリートでした。
自然エネルギーを体に浴びるのが1番の浄化だなと思いました。勿論雲見温泉の塩風呂につかるのも最高です。
アーユルヴェーダ⇒今回は一人一人アーユルヘッドをお風呂で行いました。頭もすっきり!体もすっきり!心もすっきり!エネルギーチャージバッチリの雲見リトリートでした。

新月瞑想の写真がないのが残念ですが・・
次回は桜の頃に開催予定です。

Posted by PRA-NA at 16:51│Comments(0)
│和Ayurvedartour